「逗子吹き矢同好会」というクラブ紹介

 逗子吹き矢同好会は、2009年10月に創設された、ブローアーチェリーを愛する社会人の任意の親睦団体です。クラブ員約15名の小さなクラブですが、これまでの着実な実績が評価されています。逗子アリーナ第一会議室をホームレンジとして活動しています。吹き矢は英語でブローガンと言いますが、同好会では敢えて造語のブローアーチェリーと称しています。世に言う「スポーツ吹き矢」の愛好会ですが、我が同好会では競技規則は原則として全て全日本アーチェリー連盟の競技規則に出来る限り準拠した競技ルールを独自に作って活動しています。スポーツ吹矢は商標登録されており勝手に使用できませんがわがブローアーチェリーはどちらかというと何でもありで用具類は基本的にすべて手作りです。他の団体とは異なり、同好会の創設者グループがアーチェリー出身者のため、最大の相違点は全日本アーチェリー連盟の競技規則に準拠したルールを採用した事でしょうか。例えば距離はアーチェリーの1/5の採用でインドア競技の18mは、1/5で3.6m、30m→6m、以下8m、10m、12m、14m、18mの距離を採用しています。ショートハーフやFITA900・9mダブル・フィールド形式等アーチェリー競技に出来るだけ準拠させた競技法で試合を行っています。現在のところ広い会場の確保が難しいため12mまでの距離での競技しかできていませんが月2回平均10人/回、同好の士が集まり競技会形式の練習を続けていました。飛沫感染という新型コロナウイルス感染症の影響をもろに受け、2月で早々と活動中止を宣言しましたが、現在はテレワークに習ったテレコンペ方式で活動を続けています。参加メンバーが限られてしまっていますが、新たな競技法を生み出し、すでに7回の競技会を実施しました。因みにテレコンペとは、2回(日)/週自己申告で結果報告します。競技法は①2回(日)の平均点での順位付け②2回のうちどちらか多い得点での順位付け(一発勝負)③オネストジョン方式での順位付けの3種でランキングしています。あくまでも競技会なのでハンデ戦とし、ハンデは基準点を設け、個々の実績の過去最高点との差をハンデキャップとし、競技会での実績でHCは更新されます。36射/R(ラウンド)で満射は360点、的中率90%で324点を基準点として個々人の実績との差から算出、現在のメンバーでHC-32という方がおります。満射してもハンデを加味すると328点なので高ハンデの方程優勝が難しいのが現実です。全員マイナスハンデの実力者ぞろいですが7月13日の週から賞金付き大会にしようかと考えていますがさてどれだけこの人参に効果があるか興味津々といったところです。前任者の後を継いで会長職をしていますがそれなりに自粛生活とボケ防止の役には立っているような感じです。