2008年迎春

こんにちは。
本年もよろしくお付き合いをお願い申し上げます。この長文迷惑メールもいよいよ6年目に入ります。今年は喪中のためお飾・年賀状等表向きのお祝い事は全てご遠慮申し上げていますが、昨年2月に亡くなった母親も95歳という長寿を全うしての大往生なので通常の正月と変わらぬ正月でよいのではと思っています。ところで年賀状は機能的には生存証明書といえる日本文化ですので、御辞退するのは誠に残念なのですが喪が明ければ復活されるのでこれはこれでしょうがないと思うことにしました。親兄弟全てなくなりましたので今後当分生存証明書のやり取りが当方側の理由で中断することは無いと思いますがこればかりは何とも言えませんがそう願っています。年一回の生存証明もそれはそれで意義がありますが、毎月の活動報告が出来るこの長文メールを、毎日の逗子海岸でのラジオ体操と同様今年もシツコク続けようかと新たな決意を年頭に当たり宣言いたします。どう生きているか、またどう生きようとしているか、生存証明書とは違い毎月記録を取るのも楽しみの一つになってきました。月日はどんどん過ぎてゆきます。季節もどんどん移り変わってゆきますがその時々の様子がごくごく自然に表現されればこのうえない喜びです。手っ取り早く写真を貼り付けよと言う声もありますが、頭でイメージしてもらう方が性にあっているといっておきましょう。
 さて今年も年頭にあたりそれなりの覚悟を御披露せねばなりません。内容は変わり映えしませんが、順位付けを変える必要がありそうです。従来百姓をトップに掲げていましたが今年はアーチェリーをトップにします。昨年は年間でこれにかかわる時間が圧倒的に多かったからです。150射/日以上という練習ノルマをこなしてきましたが今年も同様に練習に精進したいと思っています。40ポンドにポンドアップした新しいリムを使いシングル競技でなんとか納得できる成績を出せればというのが当面の目標です。アーチェリーに関しては自分のことだけでなく母校の後輩の育成など側面支援もしてゆきたいと思っています。次はやはり百姓仕事でしょうか。我が宅地開墾農園も昨年の暮に、残った2坪の最後の開墾が終わりました。年間を通じてそれなりに安定した自給自足体制を確立するようやってきましたが色々課題も出てきました。連作障害・カラス等の鳥害対策・継続的な土質改良等理想農園に少しでも近付けるべくやることはまだまだ有るようです。苗を買わずに種から育苗することもトマト・ナス・キュウリ・タマネギ・ブロッコリー等マスターしたので今年も挑戦したいと思っています。同様な活動ですが過酷な重労働の農家支援ボランテイアもまだまだやれそうです。定年1年前の2001年に、葉山町の行政が音頭を取り始めたものですが、その後団体として完全に自立し、20人強のメンバーも気心が知れだし、農家との連携もそれなりに様になってきたように思います。暮には恒例の餅つき大会で会員ほぼ全員が集まりましたが、皆元気で今年も餅がつけたねといった平和そのものの年末風景でした。これら3本柱を軸にその他継続的活動を掲げておきます。あくまでボケ防止対策の一つとして株の売買、ゆったりして食事が旨くその上安いという温泉宿を求めての小旅行、芸術・音楽・芸能等の文化的イベントとの触れ合い等等、をあげておきます。悠々自適と一口に言いますがこれがまた千差万別で本当に満足できる生き方をしているかどうか、いずれにしても、心豊かに健康的でさらに「健全な」というと何が健全かと言われそうですが、どう良く生きるか、どう良く死ぬか、そういった生き方を今年も求めて日常を大切に「日々是好日」をモットーにこの1年頑張っていこうと思っています。改めて本年も宜しくお願い申し上げます。
                           
               2008年1月1日